メンズエステ開業、許可はいらない?
- kea-nagoya
- 3 日前
- 読了時間: 4分
物件選びで失敗しないために知っておきたいリスク
こんにちは、KEA不動産です。
近年、「メンズエステ」を開業したいというご相談が増えています。リラクゼーションサロンとして営業できるため、一見ハードルが低いように思われがちですが、実は物件選びで大きな落とし穴があることをご存じでしょうか?
今回は、不動産の視点から「メンズエステ物件に潜むリスク」と「開業前に必ず確認すべきポイント」について解説します。

メンズエステは“営業許可不要”? それでも物件NGが多い理由
一般的なメンズエステは、「接待行為」を伴わない業態とみなされるため、風俗営業許可(風営法の許可)は不要です。 そのため「簡単に開業できる」と思われがちですが、実際には多くの物件オーナーや管理会社が、メンズエステの入居をお断りしています。
その背景には、
違法行為に発展してしまうリスク
近隣住民からのクレーム
繰り返される摘発やトラブル
といった現実があります。
グレーゾーン営業のリスクとは?
メンズエステを装った店舗の中には、本来のリラクゼーション業務を逸脱したサービスを行うケースも存在します。
最近では、利用客に対して違約金を請求する「美人局(つつもたせ)」トラブルも報道され、大きな問題となっています。
こうした問題が表面化すると、経営者本人だけでなく、仲介した不動産会社や、物件オーナーにも被害が及ぶリスクがあります。
不動産会社やオーナーも巻き込まれるリスク
実際にあった事例として──
契約違反による即時解約
オーナーへの損害賠償請求
仲介担当者が書類送検される
といった深刻なトラブルが発生しています。
「届出不要だから問題ない」と安易に考えるのは非常に危険です。現場では、物件の使われ方(実態)が重視され、違反行為があれば、関係者全体が責任を問われることになります。
まとめ|メンズエステ開業時に必ず確認すべきこと
メンズエステは、自由度が高い反面、物件選びや運営方法を間違えると大きなリスクを背負うことになります。
これから開業を検討している方は、
開業予定地の用途地域
管理会社やオーナーの承諾条件
業態の説明と遵守事項
万が一トラブルが起きた際の対応方針
を、事前にきちんと整理することをおすすめします。
KEA不動産では、夜の街エリアを中心に、【営業可能な物件】や【運営上の注意点】についても専門的にサポートしております。
安全なスタートを切るために、ぜひお気軽にご相談ください。
▶︎【公式LINEで相談する】
■KEA不動産公式LINEのご案内■
夜の街に関する最新ニュースや注意喚起、さらにお得な物件情報をお届けします!飲食店オーナー様やビルオーナー様はもちろん、夜の街を楽しむお客様にも役立つ情報が満載!物件案内や内装譲渡のチャンスなど、見逃せない情報をいち早くゲットできます。
公式LINEにご登録いただくと…
・夜の街にまつわるニュース&注意喚起をお知らせ
・お得な物件情報を優先配信
・飲食店オーナー様必見の内装譲渡情報
・KEA不動産の最新ブログやイベント情報をチェック!
・【NEW】夜の街不動産エリーのYouTube配信情報もいち早くお届け!動画でしか伝えられない貴重な情報も要チェック📺✨
夜の街でのビジネスを成功させたい方、必見です!ぜひ、KEA不動産の公式LINEにご登録いただき、私たちと一緒に夜の街をもっと楽しみませんか?
☆詳細は☆お気軽にお問い合わせ下さい。
📞052-951-3775
📠052-951-3776
☆KEA不動産は、独立したい!
新規事業をお探しの方。
事業用物件(貸店舗・貸事務所)の紹介経験が豊富なスタッフが、お客様に寄り添い物件探しのお手伝いをいたします。
名古屋を中心に東海の飲食店舗
店舗物件情報を続々と配信中です!
毎日更新しております。
☆KEA不動産
テレビ・YOUTUBE・雑誌・各メディア出演多数!信頼度抜群の名古屋錦の夜の街不動産です。飲食物件・水商売・大家さんの承諾物件多数ございます。風営許可物件お探しの方、お困りの方ぜひご相談ください。
なお、個人・法人様の下記要望にもお応えいたします。
・新規開業・移転
・居抜き店舗売却
・家主承諾物件
Comments