top of page
  • 執筆者の写真kea-nagoya

夢のお店が事故物件?!事業用不動産の告知義務について

こんにちは!

名古屋錦の不動産会社です。

毎週、短い時間で読めるよう店舗物件にまつわる良いも悪いも含めてぶっちゃけブログで皆様にとって有益な情報をお届けします。



令和3年10月、国土交通省は「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」を制定しました。これにより、自然死や日常生活における不慮の死は告知不要とされています。また、賃貸物件では発生から3年経過すれば告知が不要とされています(特殊清掃後から起算してます)。



居住用不動産と事業用不動産の違い


ガイドラインは居住用不動産に限定され、店舗用物件や事業用不動産は対象外となっています。

しかし、「縁起」や「人の気」などを重んじる傾向がある商売人にとって、事故物件は問題となることがあります。



ガイドラインの限界


現行ガイドラインは、売買物件の告知期間や事業用不動産の告知についての規定がありません。告知が必要な場合は、事件性や社会への影響が高い事案に限られますが、事業用不動産に明確な規定はなく、不動産業者の判断に委ねられているのが現状です。



トラブル回避のための告知


告知不要とされる場合でも、取引相手の判断に重要な影響を及ぼすと考えられる場合には告知が必要です。不必要なトラブルを避けるために、事業用不動産でも物件状況報告書を用意し、適切に告知することが望ましいです。事故物件に限らず、事業用物件は予め伝えておかないと後々トラブルのもとになりかねません。



まとめ


国交省ガイドラインの現状では、告知の義務や範囲が曖昧な部分があります。不動産業者は、ガイドラインを遵守するだけでなく、取引の透明性と信頼性を高めるために積極的に告知を行うべきです。これにより、取引当事者間の信頼関係を築き、トラブルを未然に防ぐことができます。



本日は、事業用不動産に関するガイドラインの現状と課題を取り上げてみました。

不動産取引では、透明性と信頼性を保つために、積極的な告知が求められています。

健全な不動産取引を心がけましょう。



☆詳細は☆お気軽にお問い合わせ下さい。



📞052-951-3775


📠052-951-3776


☆KEA不動産は、独立したい!


新規事業をお探しの方。


事業用物件(貸店舗・貸事務所)の紹介経験が豊富なスタッフが、お客様に寄り添い物件探しのお手伝いをいたします。




名古屋を中心に東海の飲食店舗


店舗物件情報を続々と配信中です!


毎日更新しております。





☆KEA不動産


テレビ・YOUTUBE・雑誌・各メディア出演多数!信頼度抜群の名古屋錦の夜の街不動産です。飲食物件・水商売・大家さんの承諾物件多数ございます。風営許可物件お探しの方、お困りの方ぜひご相談ください。



 なお、個人・法人様の下記要望にもお応えいたします。


・新規開業・移転


・居抜き店舗売却


・家主承諾物件























閲覧数:4回0件のコメント

Comments


LINE

でのお問い合わせ

こちらから友達追加

  • Line

​物件についての

お問合せはこちら

​居抜き物件を

売りたい方はこちら

bottom of page